
今回はタイに旅行に来る方にお薦めのサービス、トラベシム(TRAVeSIM)を実際に使ってみた感想や、注文から利用開始までの流れ、実際に使ってみた通信速度などをご紹介できればと思います。
タイ旅行の際のインターネットの利用の際はどのような物を使っていますでしょうか?
「タイ向けポケットWiFi」「現地のSIMカード」など色々な方法がありますが、使ってみるとeSIMが一番簡単に利用開始出来るので是非一度使ってみて欲しいと思います。
尚、今回ご紹介するトラベシム(TRAVeSIM)はアジアプランとグローバルプランの2種類あり、アジア版の場合にはアジア主要30の国と地域で使えるので、タイ以外に旅行の際にも大活躍する知っておいて損はない商品です!
アジアプランは主要30の国と地域で使える!
タイ | 日本 | 中国 |
韓国 | 香港 | 台湾 |
マカオ | インド | スリランカ |
バングラデシュ | パキスタン | ネパール |
シンガポール | マレーシア | インドネシア |
ベトナム | ラオス | カンボジア |
フィリピン | ブルネイ | カザフスタン |
モンゴル | イスラエル | オマーン |
カタール | バーレーン | ヨルダン |
ジョージア | オーストラリア | グアム |
✅ アジア周遊にも最適な最強SIMカードTRAVeSIM
日本人に人気のアジアの国はほとんど網羅されているので、TRAVeSIMを使ってみて快適だったら次の旅行もTRAVeSIMを使い続ければ良いので一度使ってみる事をオススメします!
そもそもTRAVeSIMって何?
TRAVeSIM(トラベシム)ですが、どんな会社が提供しているのか見てみたところ、タイで「ベリーモバイル」というサービスを展開している日系通信事業者の「a2network(Thailand)Co.,Ltd.」が提供しています。

日本ではあまり知られていないサービスですが、バンコクの中心にあるEMQUATIERのオフィスビルに本社、プロンポン駅から徒歩5分の位置にバンコク店、タイの東部のシラチャの中心地にシラチャ店を構えているしっかりとした会社です。
タイ旅行の際に万が一インターネットが使えないという場合にも、現地にサポート拠点があるのは魅力的ですよね。
eSIMを使うにはiPhoneの場合XR以降のモデルで利用可能、Androidの場合には一部機種にeSIMが本体に組み込まれているので、それらの端末の場合、設定からQRコードを読み込むだけで簡単に通信を行う事が可能です。
TRAVeSIMのお薦めポイント!
最近は色々なeSIMサービスが登場していますが、その中でもTRAVeSIMがお薦めというポイントを行くとかご紹介します。
✅ TRAVeSIMのお薦め出来るポイント
❶ 商品ラインナップがシンプルでどれを使えば良いのか迷わない!
❷ データ利用量はUSSDコードでリアルタイムに確認できる!
❸ 日本語のLINEサポートが充実している!
これらのお薦めポイントが揃っているeSIMサービスはまだほとんどないので、個人的にはeSIMデビューに最適な商品としてTRAVeSIMが利用されている理由だと思います!
❶ 商品ラインナップがシンプルでどれを使えば良いのか迷わない!
まずは、TRAVeSIMのお薦めポイントの一つ目ですが、商品ラインナップがシンプルで分かりやすいという点にあります。
単国用のeSIMを色々ラインナップしているサービスもありますが、その場合使うeSIMによって設定方法が違ったり、使えるデータ量が違ったりとよく確認しないと間違えて購入してしまうというリスクがあります。
その点、TRAVeSIMのラインナップはアジア主要30の国と地域で使える「アジアプラン」と世界140の国と地域で使える「グローバルプラン」の2つだけなので間違える心配がありません!

❷ データ利用量はUSSDコードでリアルタイムに確認できる!
TRAVeSIMのアジアプランとグローバルプランの違いは、日数だけで両方とも高速データ通信は6GB、使い切ると384Kbpsの低速で使い続けられるという商品性になっています。
その際の確認方法ですが、TRAVeSIMを使って*111*6#と発信するだけ、発信後SMSが届いてその中にデータ残量が表示されています。
TRAVeSIM ASIA・GLOBALをご利用の場合にはUSSDコード(1116#)を発信画面でダイヤルしていただくことでデータ残量の確認が可能、USSDコードを発信していただくと、データ残量が記載されたSMSで届きます。
USSDを使うので低速になってからの確認も簡単に行えるのも魅力です。
データ残量をすぐに確認出来るので旅行の残り日数と高速データ残量を確認しながら使う事でかなり経済的です!
❸ 日本語のLINEサポートが充実している!
初めてeSIMを使う際に、「設定はこれで合っている?」「使い方を確認したい」など基本的な事も良く分からないという方もいるかもしれません。
一度使えばかなり快適でリピート確定のeSIMですが、初めてはやはり不安です。
そんな時にTRAVeSIMなら日本語対応のLINEサポートデスクがあるので、日本語で気軽に連絡をすることが出来ます。
英語でのチャットサポートを用意している会社も多いですが、やはり安心なのは日本語サポートです。
もちろん購入前に連絡出来るので、使えるか不安という方は一度問い合わせてから確認しても良いと思います。
どうせ使うならサポート体制が万全なものを選択しましょう!
タイでTRAVeSIMを使ってみた感想!
今回は実際にタイのバンコクで「TRAVeSIM アジアプラン 6GB 8日間プラン」を使ってみましたが、実際の使用感がどうだったのかご紹介いたします!
まず、購入の部分ですが公式WEBサイトに渡航先や購入者の情報を入力してカードで支払うという流れです。これに関しては特に躓くことなく進み、カードでの決済が完了するとほぼ同時にeSIM登録用のQRコードがメールに届いておりスムーズでした。

次に通信速度ですが、場所によって違いましたが、250~300Mbpsの速度は安定して出ていました。
タイの5Gは想像より快適でした!
動画関連はホテルのWiFiを使ったので高速データ容量6GBは余りましたが、Youtubeなどの動画を見たいという方は容量が足りなくなるかもしれないと思いますので、複数枚購入しても良いと思います。
複数枚購入した場合にも、購入後90日間はSIMは利用可能との事なので、それまでに使ってしまえばOKですね!
はじめてのeSIMという方に最適!
今回TRAVeSIMを使ってみて、「QRコードを読み込むだけで簡単設定」「現地に着いたらローミングをONにして通信開始」とかなり簡単だったので、初めてのeSIMという方は、eSIMデビューに試してみてください!