
タイに赴任が決まったらタイに何を持っていくかというのが結構悩むポイントです。
タイは最近ではドンキや無印なども複数店舗あるため、持っていくのを忘れても簡単に現地調達が出来ます。
なのであくまで参考程度にご確認いただければと思います。
タイ赴任に持っていく物|カテゴリー別
では早速カテゴリー別にタイ赴任に持っていく物をご紹介します。
家族構成などによっても異なってくる部分はあると思いますので参考まで。
衣類
・スーツ | ・Yシャツ | ・ネクタイ |
・ハンカチ | ・ビジネス小物 | ・ベルト |
・ビジネスシューズ | ・下着 | ・ビジネス用バッグ |
・夏服 | ・水着 | ・私用のカバン |
・スニーカー | ・サンダル | ・防虫剤 |
上記は旦那さん一人で持っていく物というイメージで、奥様やお子様も帯同される場合にはその衣類がここに追加されていくイメージです。
✅ 防虫剤は日本で買って行ってもOK!
タイにも防虫剤は売っているのですが、匂いが若干気になるので日本である程度買っておいても良いかもしれません。長い間着ないと大切なスーツが虫に食われているという事も。
タイに来る際に持ってくるオススメグッズ
日用品・雑貨
・バスタオル | ・フェイスタオル | ・文房具 |
・日傘 | ・日焼け止め | ・化粧品 |
・シェイバー | ・ドライヤー | ・目薬 |
・正露丸 | ・常備薬 | ・歯ブラシ |
タイにはツルハドラッグやマツモトキヨシ、そしてドン・キホーテがあるので日本で売られている日用品も高いですが手に入るようになりましたのでそんなに心配する必要はないです。シャンプーなどもお気に入りの物がある場合には日本から持ってきても良いと思います。
✅ ドライヤーは海外対応のものを!
ドライヤーはタイにもありますが、タイに住んでいる間に海外旅行に行く事が良いと思うので海外対応の物を1台持っていけばどこでも使えて便利です。
タイに来る際に持ってくるオススメグッズ
キッチン関連
・食器 | ・調理器具 | ・出汁パック |
・レトルト食品 | ・インスタントラーメン | ・レンジ調理機 |
我が家が持ってきたキッチン関連商品はこんな感じで、出汁やインスタント食品はタイでも買えますが、高いので日本からある程度持ってきても良いと思います。
壊れやすい物はハンドキャリーで
タイ生活に欠かせない物と言えば、「スマホ」「タブレット」「PC」などのIT機器です。
海外生活では動画サービスや電子書籍などで時間をつぶす事も多いのでタブレットは是非持っていってほしいアイテムの一つです。
海外引越の場合、量にもよりますが全部を航空便ではなく、「航空便」と「船便」に分けて送ることがおおいです。航空便の方が早く着くので早く欲しい物とそうでない物で分けるようにしましょう。
バンコクには日系のお店もかなり進出しているので日本より高い価格で良ければ買いそろえる事は可能です。
タイに来る際に持ってくるオススメグッズ
海外引越は基本的に会社が手配してくれる!
基本的には海外赴任になる際には、引っ越し業者は会社が手配してくれると思います。
持っていく物が決まったら、後は引越し会社さんに確認しながら進めて行けばスムーズに進んでいくでしょう。
タイへの引越して利用されるのは以下の2社です。
日通|日通の海外引越
ヤマト運輸|ヤマトの海外引越
もし、自分で手配する場合には、まず上の2社に見積もりを取ってみてください。